年長つき組が「消防車」の絵を描きました。先日、消防防災センターへ体験へ出かけ、話をたくさん聞いてきました。積載備品、備品の数、重さ…すべてがいざという時に必要になる大事な備品です。
まずはクレヨンでタイヤ、車体、積載備品を描いていきました。「ホースは長くないとね」「スイッチもあったよ」と、細かい気づきも忘れません。濃く、力強く、描いていきました。
その後は「絵の具」で塗っていきました。色づくりから始まります。今日は絵の具を多く、水を少なめに…はみ出さず、きれいに、丁寧に塗りました。車体に積載物、タイヤやホイール…細かいところまで集中して取り組むことができました。
これからも「お話の絵」や「観察画」、「貼り絵」に「版画」…造形を通して、感性豊かになってほしいと願います。


























