園での様子

地域交流(年長)

この度、年長つき組がお誘いを受け、焼津青少年の家隣のコミュニティ施設「祐心館」へスクールバスで出向きました。到着した時は少し緊張していた子も、温かく出迎えていただき、いつもの表情に戻りました。

地域の方々の方々の前で「ジャンボリーミッキー」のダンスを踊ったり、歌を発表しました。「とんぼのめがね」や「どんぐりころころ」、「大きな栗の木の下で」等の童謡を発表した時、一緒に歌っていただき、とても嬉しかったですね。

それぞれペアになってふれあい遊びもしました。内緒で作ったペンダントを「いつまでもお元気でいてください!」と手渡し、首にかけてあげました。「ありがとう」「嬉しいよ」と言ってもらえて、子ども達も嬉しそうでした。ペアのおじいさん・おばあさんへ「名前」「年齢」「好きな動物」「将来の夢」等を伝えました。

すっかり打ち解けて笑顔がたくさん見られました。ぎゅっと抱きしめてもらったり、手遊びでふれ合ったり、じゃんけんをしたり…楽しい時間はあっという間です。

最後の最後に「手作りカスタネット」をいただきました。つき組、おじいさん、おばあさんと一緒に「手をたたきましょう」を歌いました。室内にすてきな音が響き渡りましたね。「これ、大事にする!」と言っていた子もいました。

今日はいろいろな方に会え、そして励ましていただき、子ども達にとってもいい経験になりました。人とのつながりを大切に、成長していってほしいと願っています。

error: Content is protected !!