年長つき組、年中さくら組、年少ゆり組とばら組が姉妹園のすみれ台幼稚園全園児と大型バスに乗って、秋のバス遠足へ出かけました。行き先は「掛川花鳥園」です。
わくわくしながら、さぁ出発です!バス内では景色を見たり、歌を歌ったり、シルエットクイズや鳴き真似クイズをしたり…バス内はとても盛り上がりました。あっという間に「掛川花鳥園」に到着です。
おうちの方が作ってくれた「おにぎり」をバス内で食べました。みんなで食べるととてもおいしいですね。あっという間にお腹の中です。
さぁ、いよいよ、花鳥園へ入館です!まず最初に会えたのは「フクロウ」です。じっとして動かない「フクロウ」、キョロキョロしている「フクロウ」…大小様々な「フクロウ」に会えましたね。次に待っていたのは「ペンギン」です。スイスイ気持ちよさそうに泳ぐペンギンに目が釘付けです。「かわいい!」と歓声もあがりました。ずっと見ていられるほど、優雅に泳いでいましたね。
ドキドキしながらインコが飛び交う「インコのスイレンプール」へ…ここでは餌やり体験をしました。職員がインコに餌をあげるのを見るとすぐに「やりたい!」と言って、早速「おいでー!」と手に餌を乗せてあげている子もいました。帽子や手にインコが止まってくれた子もましたね。
「エボシドリ」に「ヘラサギ」、「オオハシ」に「トキ」、微動だにしない「ハシビロコウ」…色や形、大きさが違ういろいろな鳥を近くで見れて嬉しかったですね。
そして戸外で出て「エミュー牧場」へ!実際にエミューがいる牧場内へ入り、間近で見たり、餌をあげたり、大きなエミューにも怖がることなくふれあうことができてびっくりしました。「ペリカン」が大きなくちばしを広げて餌の魚を食べるのを見たり、「カモ」の大群に餌をあげたり、最後の最後まで様々な体験ができました。今日は数えきれない程の鳥の仲間に会えました。
集まったり並んだりすることが早くなり、自分のことは自分でできるようになりました。今日一日を通して、子どもたちの成長を感じました。
帰りのバスではDVDを見ながらゆっくり過ごしました。「楽しかったね」「また行きたいね」と話す声も聞こえてきました。
保護者の皆様のご協力のおかげで無事に楽しく行ってくることができました。ありがとうございました。このバス遠足がいつまでも楽しい思い出になることを願っています。

























































