「絵付け体験(皿作り)」
年長つき組のサマースクールが幕を開けました。今年は姉妹園すみれ台幼稚園のつき組と一緒に大型バスに乗って「駿府の工房 匠宿」へ体験へ出かけました。「駿府の工房 匠宿」は、日本最大級の伝統工芸体験施設です。
おうちの方が作ってくれた愛情いっぱいのおにぎりを食べて、更にパワーチャージをしてから、体験開始です。
「匠宿」へ足を踏み入れると、静岡市が掲げる「歴史と未来を結ぶ場所」がまさに広がっていました。落ち着いた空間の中で皿の「絵付け体験」を行いました。「こんな絵を描きたいな」「こんなお皿を作りたいな」とたくさん下絵を描いてきました。
今日は、①触らない ②濃くならないようにする ③絵の具はよく混ぜる ④筆は水で洗う ことを約束しました。
早速、何色かの絵の具を手に動物や車、デザインをしていきました。平面、側面ともに、模様を描いたり、塗ったり、一人1枚の皿にデザインができました。完成まで約2ヶ月…約1,230℃の焼き窯で仕上げてくれることを知り、驚いている子もいましたが、楽しみがまたひとつ増えましたね。






























「星と森 木育スペース」
その後は「星と森 木育スペース」へ移動して、木製のおもちゃがたくさんの空間でめいっぱい遊びました。靴下を脱いで、木の感触を味わいながら、積み木やおもちゃ、ままごとで遊びました。
最後のお楽しみは…「お楽しみガチャガチャ」です!「何が出るかな?」とワクワクしながら、一人1回ずつ、回しました。楽しい時間はあっという間です。帰りのバス内でも「楽しかった!」「もっと遊びたかった!」と話が止まりません。
幼稚園に着くと、職員が出迎えてくれて、笑顔がこぼれました。ほっとした瞬間でしたね。
サマースクールは、まだまだ続きます!
































おやつ&昆虫チャレンジ大会
帰園後は「おやつ」のアイスを食べました。今日も暑い一日になり、冷たいアイスで笑顔がこぼれます。「おやつ」の後は…楽しみにしていた「昆虫チャレンジ大会」です!
「グループの友だちと力を合わせてクリアする」ことを目標に、4つのチャレンジへ挑みました。4つのチャレンジを終えてホールに戻ってきた表情が自信に満ちた顔で、充実感が伝わってきました。
一緒にチャレンジをした「昆虫の仲間たち」と「昆虫太極拳」のダンスを踊りました。指定された昆虫の真似をするこのダンス…だんだんテンポアップしていきますが、間違えずにつまずかすに、楽しく表現できました。
















































夕食
夕食は各グループに分かれて、職員も一緒に食べました。「駿府の工房 匠宿」での話を中心に、楽しい思い出を話しながらおいしく夕食を食べました。
夕食後は円になり、楽しい思い出を振り返りました。それぞれが振り返る「サマースクール」がこの先もいつまでもすてきな思い出になることを願っております。















楽しかったねの会
楽しいサマースクールはあっという間でした。朝から夕方まで、長い一日を約束を守って過ごすことができたつき組さんにトロフィーの授与です。みんなで楽しく過ごせましたね」と、たくさん誉めてもらい、うれしかったですね。
「駿府の工房 匠宿」での経験、おやつタイム、昆虫チャレンジ大会、幼稚園で夕食…とても楽しい一日が過ごせました。朝から夕方まで、つき組さん全員で過ごせたことが何よりありがたく、嬉しかったことでした。
無事にサマースクールを終えられたのも、保護者の皆さまが温かく見守ってくださったおかげです。本当にありがとうございました。













