園での様子

参観会(年中)

年中さくら組に進級してもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。赤いクラス帽子がすっかり板につき、毎日元気に過ごしています。今日は友だちとかかわりながら楽しく過ごしている様子をたっぷりと保護者の方々に見ていただきました。

朝の会では、グループの当番が出席カードのシールを分けます。当番の意識も高まり、当番活動を楽しんでいます。今、さくら組は「ハンカチ落とし」が大好きで、ルールを覚えて楽しんでいます。ハンカチを落とす子も、落とされた子も真剣です。大勢で遊ぶ集団遊びの楽しさも分かってきました。

「ふれあい遊び」も大好きです。2人ペアになって「おすし すしすし」のふれあい遊びをしました。「まぐろ」は1人がネタ、1人がシャリになって、ぴったりくっつきます。「納豆」はぎゅっと抱き合います。笑い声がたくさん聞かれ、たっぷりとふれ合う姿がとてもかわいらしく、また微笑ましい場面がたくさん見られました。

「リトミック遊び」も大好きで、ピアノの速さ、高低を聞いて表現遊びをしました。動物へも大変身!跳ねたり、四つんばいになったり、チョコチョコ歩いたり…かわいい動物になりきれましたね。

今日は大好きなお父さん・お母さんとのふれあい時間を設けました。丁寧に心を込めて作ったプレゼントを持って、そーっとそーっと…「大好き!ありがとう!」と言葉を添えて、手渡しました。お父さん・お母さんのとびきりの笑顔に、さくら組も大喜びです!喜んでもらえてとても嬉しかったですね。

親子のふれあい遊びでは「おすし すしすし」で遊びました。たっぷりとふれ合った後は「お茶」で締めくくりです。今日は保護者の方々と一緒に過ごし、さくら組の笑顔がいつもよりキラキラ輝いていました。いつもの園生活の様子を見ていただき、本当によかったです。保護者の皆様、参観会にお越しいただき、ありがとうございました。

error: Content is protected !!